重要なお知らせ 重要なお知らせ

診療放射線技師〈新卒採用〉

中央放射線科の概要

日々、医療被ばくの正当化と最適化を目指し放射線被ばく管理・低減に努めています。なかでも医療機器の管理は重要で、より安定した画像を提供出来るよう精度管理を欠かさず行っております。

2024年3月にMRI装置もリニューアルし、迅速かつ容易に被検者のポジショニングができ、ワークフローの高速化により更なる画質の向上や撮影時間の短縮を計れる装置を導入した事で、より一層患者様の負担軽減につながりました。また、マンモグラフィ検診にも力を入れています。マンモグラフィ検診画像認定施設である事や、マンモグラフィ検診認定技師(女性)が撮影対応している事もあり、撮影件数が多いのが特徴です。

業務の紹介

主な業務は、一般撮影・CT(64列)・MRI(1.5T)・RI・透視・マンモグラフィ・骨密度・ポータブル・術中(イメージ対応含む)での撮影となります。中央放射線科の理念である“人間性と技術の調和”をモットーに、技術・知識がある専門分野を作りだす前向きな姿勢を個々が持つだけでなく、患者様に不安や不快感を与えないようなコミュニケーションを取り、スピーディな検査が出来るよう心がけています。

業務の紹介

1日の業務スケジュール

  •  

    機器始業点検

  • 12:00~

    昼休

  • 17:00~

    機器終業点検

  • 17:30

    業務終了

研修や教育体制

一人一人の技師が全てのモダリティに関わり習熟する事を目標に体制を整えております。初期研修では、基本的な能力を身に付けるため、計画に則した研修を実施しています。達成目標を明確にし、自己評価を行うとともに指導者と研修内容の評価と見直しを行い専門知識を身に付けていきます。また、指導者もレベルアップを図る為、各種認定資格を取得し、研修者からの評価も含む指導者の評価も組織的に行っています。

それに伴い、各種資格や認定技師取得支援も行っております。

資格取得者数

  • 医療被ばく低減認定施設
  • マンモグラフィ検診画像認定施設
  • 第1種放射線取扱主任者 2名
  • マンモグラフィ検診認定技師 5名
  • 放射線管理士 2名
  • 放射線機器管理士 2名
  • 放射線関連機器管理責任者 1名
  • 医療安全推進者 1名
  • 臨床実習指導者 2名
  • 放射線被ばく相談員 1名

よくある質問

当直業務は月に何回ありますか?
平均で月2~3回になります
マンモグラフィー撮影はどうされていますか?
女性技師がすべて対応しております。
診療放射線技師の男女比率は?
4(男):6(女)で女性技師が比較的多い職場です。
明るく活性な職場です。セミナーや外部研修への参加も奨励していますのでスキルアップも期待できます。 病院の活動を紹介します

病院紹介Movie
地域になくてはならない病院になる

病院祭いきいきフェスタ
ここから始まる地域の輪

募集要項

職種 診療放射線技師
試験日程 10月予定 後日配信
雇用形態 常勤職員
資格 診療放射線技師資格取得見込み者
仕事内容 一般撮影・CT(64列)、MRI(1.5T)、RI,透視、マンモグラフィ、骨密度、ポータブル、術中(イメージ対応含む)での撮影
給与
〈初任給・4年制大学卒〉
基本賃金 196,300円
196,300円
〈初任給・3年制専門学校卒〉
基本賃金 193,800円
193,800円
勤務時間 日勤 8:30~17:30
休日・休暇 年間113日
【その他】
有給休暇:初年度10日
※時間単位年休制度有り
慶弔休暇制度:有り
産前・産後休暇制度:有り(産前8週間・産後8週間)
育児、介護休業制度:有り(規定により)
待遇・福利厚生
賞与 年2回(6月・12月)
昇給 年1回 定期昇給
各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
交通費 : 支給制度有り
退職金制度:有り
財形貯蓄
健保組合契約施設
制服(白衣)貸与 ※クリーニングは病院負担 ※靴はご自身でご用意ください。
独身寮(単身者専用マンション)
食事: 職員食堂有 
その他院内イベント有り、学会出張費補助有り
その他
★病院見学随時受付中
※事前にご連絡ください。
提出書類 履歴書、卒業証明書(または卒業見込証明書)、成績証明書、健康診断書
以上の4点を送付してください。

送付先・問い合わせ先
〒652-0855 神戸市兵庫区御崎町1-9-1
神戸百年記念病院
総務課 山本

採用情報

事前提出書類 写真付履歴書
成績証明書
卒業見込証明書
健康診断書
小論文(1年後、3年後の私)※700字~800字でご記入ください
※受験希望者は、書類締切日までに、上記書類を提出してください
試験内容 個人面接
(提出書類と個人面接の総合評価で、合否を決定します)
送付先・問い合わせ先 〒652-0855 神戸市兵庫区御崎町1-9-1
神戸百年記念病院 総務課 山本

お問い合わせ

まずはお問い合わせボタンよりお問い合わせフォームにて応募頂くか、下記お問い合わせ先、電話またはメールにご連絡をお待ちしております。

ネットでお問い合わせ

総務課 採用担当

078-681-6111

【受付時間】平日8:30~17:30、土曜日8:30~12:30

新卒採用 のページ一覧