先輩看護師インタビュー

Interviews
中央手術室

3年目 Fさん

いろいろな意味で「ちょうど良い」病院だからこそ、
興味のある分野を究めていきたい

私は高知県の出身。就職のために県外に出るなら兵庫県もいいなと、当院のパンフレットを手にしたことがきっかけで、当院へ就職しました。学生の頃から手術室勤務を希望していたので、見学の際は手術室を見学させていただき、学生でも職場のイメージや雰囲気を感じることができました。
私が手術室看護師に興味を持ったきっかけは、私の家族の職歴にあります。祖母が元手術室看護師、父は救急救命士でした。祖母や父から現場の話もよく聞きましたし、私が中学生のとき自分が入院して手術を受けたことも、さらに深い興味を抱くことにつながりました。

入職してみると、手術室で実際に必要とされる知識や業務は、学生の頃には習っていないことばかり。しかし、もともと自分が興味をもっていた分野ですし、手術室は日替わりで色々な診療科の手術を経験できるので、今では不安はありつつも、「今日はどんなことが学べるのか」と、ワクワクする毎日です。現在のようにここで楽しく業務できているのは、学生時代、見学に来たときに自分を担当していただいた、師長さんとの出会いが大きかったと思っています。

私が新人の頃は、毎日勉強することが多くてすごく苦労しましたが、当時のプリセプターの先輩が「褒めて励ます」という育て方をしてくださったことで、「出来ない自分」から少しずつですが「自信をもてる自分」になりたいと、前向きな方向に気持ちをシフトできました。
そして今は、自分がプリセプターという教える立場になりましたが、改めて「教えることの大変さ」を痛感しています。どう伝えたらいいのか、相手(新人)に分かってもらえるのか、悩みながら試行錯誤していることころです。

当院は優しく指導してくださる先輩が多く、いろいろな意味で「ちょうど良い」病院だと思います。一通りのスキルを、落ち着いて身に着けていける環境が整っています。病院外では、寮や立地の環境もよく、充実した私生活が過ごすことができ満足しています。
今後の目標としては、今はまだ自分には足りていない、管理能力や調整力を磨くこと。そして、男性看護師としてのメリットを生かしながら、手術室の認定看護師など様々な資格を取りながらキャリアアップを目指したいと思っています。